
今回は鶴見で人気の魚介豚骨系つけ麺・らーめん屋の吉田食堂のご紹介です!
吉田食堂ってどんなお店?
吉田食堂は2016年4月にオープンした魚介豚骨系のつけ麺・ラーメン屋。
比較的新しいお店ですね。
しかし店構えは結構、年季が入っている感じ。
もともとラーメン店だった場所を居抜きで営業されているからだそうです。
老舗の雰囲気すらありますね!

豚と鶏を炊き込んだ動物系スープに煮干しの効いた魚介系が合わさった濃厚スープが売りです。
店主と若い店員さんの2名で店を切り盛りされており、接客は丁寧で好印象。
人気店でかつカウンター席のみの小さな店なので行列ができることもしばしば。
駅からは少し離れてますが、鶴見でおすすめしたいラーメン屋の一つです。
■住所:神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央3-4-14
■電話:050-5594-9909
■営業時間:
11:30〜14:30/17:30〜21:00
[土] 11:30〜15:00/17:30〜2100
[日・祝] 11:30〜15:00/17:30〜20:00
日曜営業
■定休日:月曜日
外部リンク 食べログ
※実際の営業時間、営業日は異なる場合がございますのでご利用の際は事前に店舗にお確かめいただくのが確実かと存じます。
吉田食堂へのアクセス


国道15沿いから行く場合はパチンコ屋吉兆が見えたら左折。
まもなくしたら店が見えます。
鶴見駅、京急鶴見駅から行く場合は京急の高架下を鶴見市場方面へ真っ直ぐ進みます。
ファミリーマートが見えたら次の筋を右折。
奥の方にパチンコ屋吉兆の派手な看板が見えたら店はすぐそこです。

駅からは徒歩10分くらい歩くかな…。
鶴見駅、京急鶴見駅近くの繁華街からは外れますが国道15号沿いが近いことから周りにチェーン店系のレストランが多くあります。
ロイヤルホストにバーミアン、ジョリーパスタにはま寿司など和洋中がひしめきます。
ただ客層が全然違うので競合にはならなそうですが参考までに国道15号沿いの関連記事を紹介しておきますね!
吉田食堂のメニュー

つけ麺と中華そばがメイン。
それぞれに味玉と特製がつくメニューがあります。
特製は味玉とチャーシュー2枚、のりが4枚付きます。
つけ麺は麺の量が選べ、並盛と中盛が同価格で大盛りは+100円。
並盛でも200gあるので充分な量ですね。
ちなみに中盛だと300g、大盛は400gになります。
さらにつけ麺の場合、温かい麺「あつもり」を選択できます。
ちなみ中華そばは大盛りがなく、替え玉対応です。
上記以外のメニューでは辛い系のつけ麺、中華そばと冷やし醤油そばがありますね。
後はトッピングとご飯系、アルコールは缶ビールというラインナップ。
シンプルですね。
吉田食堂の感想
平日の18時前に伺いました。
夕食には少し早い時間帯ですが、1名並んでました。
また、私の後にも直ぐに2名入ってきました。
カウンター席のみの小さな店ではありますが人気の高さが伺えますね。
今回は何とか混み出す前に来店できたようです。
券売機で食券を買い、店員さんに事前に渡します。
今回は特製つけ麺にしたので麺の量やあつもりにするかどうか等、聞いていただけます。
15分くらいで席が空き、セルフの水を調達して特製つけ麺を待ちます…。


スープはとても濃厚です。
煮干しの良い風味がありますが特有のえぐみがなくとても食べやすいです!
麺は極太で濃厚スープによく絡みます。
具のチャーシューは分厚く、スープにつけて食べるとこれまた美味い。
無料トッピングはニンニクと刻み玉ねぎがあります。
濃厚スープに刻み玉ねぎは合いますね!
スープ割用の出汁が入っているポットがカウンター上にあるので、スープまで美味しくいただきました。
大満足の一品です。
まとめ
今回は「吉田食堂」をご紹介いたしました。
- パチンコ屋吉兆が目印
- レベルの高い魚介系のつけ麺・らーめんが堪能できる
- 店構えは歴史が感じられるが2016年オープンと比較的新しいお店
- 接客は丁寧で好印象

鶴見で魚介豚骨系つけ麺・らーめんを食べたくなった場合はぜひ候補に入れてください!
コメント