
今回は鶴見で人気の蕎麦やさん「登茂吉」さんをご紹介します。
登茂吉ってどんな店?
登茂吉さんは鶴見区向井町にある老舗のお蕎麦屋さん。
創業は1980年とのこと。
もともとは牛乳屋さんだったらしいですがご主人の蕎麦好きが高じて蕎麦屋を始めたそうです。
住宅街にひっそりあるのですが…。
石臼挽自家製粉を用いた手打ち蕎麦は絶品で行列ができるほど。


老舗ではありますが2020年4月に改装されたので店内外ともにキレイです。
一軒家の佇まいですが何か風格がありますね〜。
近くには潮田公園、潮田神社があるので合わせて立ち寄るのも良いと思います。
関連記事 潮田神社|横浜市鶴見区【ご利益・御朱印・年に一度のお祭りについて紹介】
■住所:神奈川県横浜市鶴見区向井町1-36-1
■電話:045-511-5364
■営業時間:
11:30~15:00(L.O.14:45)
17:00~20:00(L.O.19:45)
日曜営業
■定休日:木曜日
外部リンク 食べログ
※実際の営業時間、営業日は異なる場合がございますのでご利用の際は事前に店舗にお確かめいただくのが確実かと存じます。
登茂吉へのアクセス



電車を利用する場合はJR鶴見駅・京急鶴見駅から徒歩15分はかかります。
駅近とは言えないです…。
しかし道はそんなに難しくありません。
駅からだと区役所前通りか東口中央通りで国道15号線方面に進み潮鶴橋を目指します。
潮鶴橋を渡りきったところで左折。
トヨタのお店が目印になります。
しばらく歩くと潮田公園と、もしかしたらその向かい辺りに行列が出来ているかも知れません。
そこが登茂吉さんです。
電車では少々行きづらいですが駐車場も5台完備してるので車で行くこともできます。
専用駐車場がいっぱいの場合でも近くにコインパークが幾つかあるので困ることはないでしょう。
有料になりますが…。

近くに向井町1丁目のバス停もあります。
鶴見駅から歩くのが億劫の時はバスを利用するのも良いと思います。
鶴見駅から15、16、128系統のバスに乗れば向井町1丁目まで5分前後。
鶴見は駅から遠いエリアでもバス網が充実しています。
関連記事 鶴見のバスの利便性についてまとめてみた【通勤・通学・鶴見観光に便利】
登茂吉のメニュー



蕎麦が中心ですね。
人気メニューは天せいろと鴨せいろ。
自家製のこだわりの蕎麦なのでコスパ重視ではありませんが、どの蕎麦も美味しくておすすめです。
またご飯ものは天丼・天重・天ぷらご飯と「天ぷら系」ばかりですが、天ぷらも登茂吉さんの人気メニューのひとつ。
天丼・天重はテイクアウトも可能です。
登茂吉の感想
日曜日の13時40分頃に2名で来店しました。
店に着くと1組並んでましたが、10分くらい待った程度です。
登茂吉さんは昼営業は15時までなのでそろそろ空く頃なのかな〜と思いましたが、後から続々とお客さんが来店してきたので運が良かっただけのようです…。

今回は天せいろを注文。
蕎麦は多少、不揃い感がありますが、これも自家製っぽくて好印象。
喉こし良し、香り良し、舌触り良し…。
これは美味しい!
蕎麦にうるさい相方も大満足だったようです。
天ぷらは衣は薄めでもサクサク。
海老は特大車海老。
大きくてプリプリです!
とてもレベルが高い天せいろでした。
まとめ
今回は「登茂吉 (ともきち)」をご紹介いたしました。
- 住宅街にあり、一軒家の佇まい
- 電車では行きづらいが専用駐車場がある
- 駅からバスを利用しても便利
- 人気店なので混雑していることが多い
- 自家製の蕎麦はとてもレベルが高い
- 特大車海老を使った海老天が絶品

さすが鶴見を代表する蕎麦屋さんです!
コメント