洋食– tag –
-
グルメビストロ旧道|鶴見中央【旧東海道沿いにある隠れ家フレンチビストロ】
【ビストロ旧道ってどんなお店?】ビストロ旧道は旧東海道沿いにある本格的なフレンチを楽しめるビストロ。ベルロード鶴見(鶴見銀座商店街)と生麦魚河岸通りの間くらいの位置にあります。最寄駅からそんなに離れている訳ではありませんが周りに飲食店が... -
グルメラケル CIAL(シァル)鶴見店【素材にこだわったふわとろオムライスとオリジナルパンが最高!】
【ラケル シァル鶴見店ってどんなお店?】ラケルはオムライスをメインとしたレストラン。創業は1963年。小さなコーヒー専門店から始まり、今では関東圏を中心にチェーン展開しています。素材にこだわる数々のオムライスメニューが特徴的なお店ですが、もう... -
グルメスプリングバレーブルワリー横浜【クラフトビールを思いっきり楽しめる!】
【スプリングバレーブルワリー横浜ってどんなお店?】鶴見区生麦にキリンビール工場があるのはご存知でしょうか。「キリン 一番搾りおいしさの秘密発見ツアー」と題した工場見学を無料で開催しているのをはじめ、土日祝限定の「ファミリーツアー」や「ビー... -
グルメcafe UPENDY (カフェユペンディ)【鶴見で評判の淡路島カレーを!】
【カフェユペンディってどんなお店?】cafe UPENDY (カフェユペンディ)は鶴見大学鶴見大学歯学部付属病院の近くにある淡路島カレーを提供するカフェ。淡路島カレーは日本一甘いといわれる淡路島玉ねぎ+9種類のフルーツ、椎茸スープ+デミグラスソース、... -
グルメPOTA PASTA CAFFE(ポタパスタカフェ)京急鶴見店【おしゃれな空間で生パスタを堪能】
【ポタパスタカフェ京急鶴見店ってどんなお店?】POTA PASTA(ポタパスタ)は渋谷を始め都内や関東圏にチェーン展開するパスタ屋さん。生麺を使った本格的なパスタがリーズナブルに堪能でき、かつ種類も豊富。渋谷で開店以来、瞬く間に人気になりました。... -
グルメエル・ボスケ (el bosque)|鶴見区仲通【ボリビア料理と沖縄料理の両方を堪能できる店】
【エル・ボスケってどんなお店?】エル・ボスケさんは鶴見区仲通にある沖縄料理とボリビア料理の両方を堪能できるお店。オーナーは沖縄生まれ、ボリビアのジャングル育ちという女性。シェフはボリビア出身のご主人が担当されてるようです。(ぴあMOOK『鶴... -
グルメエル パイサノ【日本人向けにアレンジされたペルー料理が堪能できる店】
エル パイサノってどんな店?鶴見区は沖縄料理や南米料理店が多い地域です。エル パイサノは鶴見区仲通りにあるペルー料理店になります。もともとはブラジル料理店のパライゾ・ブラジルという店があった場所です。看板はまだ前の店のものが残っている鶴見... -
グルメ鶴見区で美味しいパスタを食べれる店まとめ【本格イタリア料理店から純喫茶まで徹底紹介】
【金色の午後】鶴見と言えば昭和レトロな雰囲気を持つ店が多いですが…。金色の午後さんは店内の空間は非常に洗練されていてオシャレです。コンクリートと木を組み合わせた広々としたダイニング、両端に見える庭の景色、そして美味しいイタリア料理。優雅な... -
グルメSTEAK LAB(ステーキラボ)|450gのステーキが圧巻の二郎インスパイア系ステーキ!【コスパ抜群】
STEAK LAB(ステーキラボ)ってどんな店?二郎インスパイア系ステーキ!?STEAK LAB(ステーキラボ)は2020年7月17日にニューオープンしたステーキハウス。関連記事 【ニューオープン】STEAK LAB(ステーキラボ)|コスパ良し、ボリューム満点のステーキ... -
グルメジョリーパスタ 鶴見中央店|パスタメニューが豊富!【テイクアウトは事前予約OK】
ジョリーパスタ 鶴見中央店ってどんな店?ジョリーパスタは全国に250店舗以上あるパスタ専門のチェーン店です。創業は1976年と古く、元はトヨタカローラ山口の子会社として誕生しました。創業当時はまだイタ飯とかパスタ専門店が少なかった時期ですよね〜... -
グルメ鶴見で特大ハムカツといえばレストランばーく【ボリューム満点の定食が人気】
鶴見で大人気の洋食屋『レストランばーく』さんのご紹介です。マツコの知らない世界をはじめ、テレビでも多く取り上げていて、鶴見エリアの飲食店ではトップクラスの知名度を誇ります。レストランばーくってどんな店?JR鶴見駅西口の高架下にある昭和レト... -
グルメユリショップ(Yuri Shop)【TVでも紹介された鶴見の人気ブラジル料理店】
多文化共生を掲げる横浜市鶴見区は色んな国の料理を楽しめる地域ですが、その中でも多いのが南米系の料理店。今回は美味しいブラジル料理を堪能できる『ユリショップ(Yuri Shop)』さんをご紹介します!【ユリショップってどんな店?】名前の由来はユリさ...
12