横浜市鶴見区のおすすめの飲食店をご紹介します!
-
グルメPOTA PASTA CAFFE(ポタパスタカフェ)京急鶴見店【おしゃれな空間で生パスタを堪能】
【ポタパスタカフェ京急鶴見店ってどんなお店?】POTA PASTA(ポタパスタ)は渋谷を始め都内や関東圏にチェーン展開するパスタ屋さん。生麺を使った本格的なパスタがリーズナブルに堪能でき、かつ種類も豊富。渋谷で開店以来、瞬く間に人気になりました。... -
グルメエル・ボスケ (el bosque)|鶴見区仲通【ボリビア料理と沖縄料理の両方を堪能できる店】
【エル・ボスケってどんなお店?】エル・ボスケさんは鶴見区仲通にある沖縄料理とボリビア料理の両方を堪能できるお店。オーナーは沖縄生まれ、ボリビアのジャングル育ちという女性。シェフはボリビア出身のご主人が担当されてるようです。(ぴあMOOK『鶴... -
グルメ鶏ガラとんこつ しまもと|鶴見区本町通【居酒屋使いもできる居心地の良いラーメン店】
【鶏ガラとんこつ しまもとってどんなお店?】しまもとさんは鶴見区本町通にある地域密着型のラーメン店。お酒やおつまみも有り、居酒屋使いもできるお店です。オープンは2018年2月。まだ新しいお店ですね。店主は元家系ラーメン店の店長をされていたとか…... -
グルメ多味【安くて美味しい鶴見を代表する焼き鳥の老舗】
【多味ってどんな店?】多味さんはJR鶴見駅の線路沿いに店を構える焼き鳥屋さん。戦後間もない頃、すえおきの屋台から始まった歴史のあるお店です。店名も当初は無く、お客さんと一緒に考えたとか…。こじんまりとたお店ですが1階のL字のカウンター席はいつ... -
グルメ鶴見家【クリーミーな濃厚スープが味わえる家系ラーメン】
【鶴見家ってどんなお店】鶴見屋は家系ラーメン屋。クリーミーなスープが特徴でどうも壱六家の流れを組んでいるようです。鶴見駅東口、京急鶴見側で家系といえば…。ベルロードつるみ(鶴見銀座商店街)に優しい味の家系ラーメン「幸家」、国道15号沿いには... -
グルメ鶴見駅東口・京急鶴見駅周辺のおすすめ焼き鳥・やきとん屋のまとめ
メニューや金額等の情報は変更されている可能性がございますので最新情報は店舗にご確認ください。【炭火焼鳥ビバーク(BIVOUAC)】こだわりの焼き鳥を堪能できます。焼き鳥をメインに鶏料理が美味しいと評判のお店。場所も京急鶴見駅東口の真ん前の道を真... -
グルメエル パイサノ【日本人向けにアレンジされたペルー料理が堪能できる店】
エル パイサノってどんな店?鶴見区は沖縄料理や南米料理店が多い地域です。エル パイサノは鶴見区仲通りにあるペルー料理店になります。もともとはブラジル料理店のパライゾ・ブラジルという店があった場所です。看板はまだ前の店のものが残っている鶴見... -
グルメスシロー鶴見東寺尾店【ウェイクロード(WAKE ROAD)横浜鶴見にてオープンした新店レポ】
スシロー鶴見東寺尾店ってどんな店?スシローは全国に500店舗以上、展開しており鶴見にも2店舗あります。そのうちの一つが8月6日にオープンしたばかりのスシロー東寺尾店です。関連記事 【開店】スシロー 鶴見東寺尾店8月上旬にニューオープンスシローは... -
グルメ鶴見区で美味しいパスタを食べれる店まとめ【本格イタリア料理店から純喫茶まで徹底紹介】
【金色の午後】鶴見と言えば昭和レトロな雰囲気を持つ店が多いですが…。金色の午後さんは店内の空間は非常に洗練されていてオシャレです。コンクリートと木を組み合わせた広々としたダイニング、両端に見える庭の景色、そして美味しいイタリア料理。優雅な... -
グルメ華榕楼|鶴見区本町通【気軽に使える本格中華料理屋】
華榕楼ってどんな店?華榕楼さんは鶴見区本町通商店街の入口直ぐにある中華料理屋さん。西遊記の壁画が目印になります。基本カジュアルな中華料理屋さんですが北京ダックやフカヒレ等の高級食材も使用したメニューもあり、高級店と大衆店のちょうど中間く... -
グルメ登茂吉 (ともきち)【鶴見を代表する蕎麦の名店】天丼・天重のお持ち帰りも可能
登茂吉ってどんな店?登茂吉さんは鶴見区向井町にある老舗のお蕎麦屋さん。創業は1980年とのこと。もともとは牛乳屋さんだったらしいですがご主人の蕎麦好きが高じて蕎麦屋を始めたそうです。住宅街にひっそりあるのですが…。石臼挽自家製粉を用いた手打ち... -
グルメ和牛 牛べえ|鶴見区佃野町【コスパ良く上質な肉を堪能できる焼肉屋】
和牛 牛べえってどんな店?和牛 牛べえは鶴見区佃野町にある焼肉屋さん。豊岡商店街を抜けた三角交差点のすぐ近くにあります。和牛 牛べえの特徴は上質のお肉を1人前の量を少な目にして安価で提供されているところ。豚や鶏肉系になりますが、一皿380円から...