ちょっとした雑貨が安価に入手できる100均ショップ。
JR鶴見駅エリアは直結しているシャル鶴見や西友などの商業施設が充実してますが、100均ショップが見当たりませんよね・・・。
今回は横浜市鶴見区にある100均ショップについて徹底紹介いたします。
鶴見区にある100均ショップ

鶴見駅近辺には100均ショップがないよな~

大型商業施設内にある店が多いよ
横浜市鶴見区にある100均ショップは私知り得る限りでは下記の6店舗。
(ローソンストア100は除く)
駅前にはなく商店街内や大きな道路に面している大型スーパーなどの商業施設内にある傾向にあります。
ダイソー横浜鶴見中央店
JR鶴見駅から一番近い100均ショップ。
近いと言っても徒歩10~15分程なのでギリギリ歩いていける距離になります。
駐車場もあるので車で行く方が便利でしょう。
「ヤマダ電機 テックランド鶴見店」と併設されています。
この近くにはイトーヨーカドーやメガドンキもあるので週末に買い物に訪れる人が多いエリアです。
はま寿司、ジョリーパスタ、サイゼリア、バーミヤン、ガストなどチェーン店のレストランも充実してます。
週末のはま寿司は激混みなので予約しないと長時間、待つ羽目になります。
イトーヨーカドーないにあるサイゼリアは穴場ですよ!
鶴見にある100均の中では大型でかつ1フロア。
駅からでも車でも通えるので使い勝手の良いですね!
■店名:ダイソー横浜鶴見中央店
■住所:神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央3-17-1
■営業時間:10:00-20:00
■備考:大型店舗 駐車場有り
ダイソー鶴見中央店の近くにある「はま寿司鶴見中央店」の記事もありますので合わせてどうぞ!

ミーツ 鶴見京急ストア店 (閉店)
鶴見市場駅の京急ストア内にある100均ショップ。今のところ鶴見では唯一、駅近にある店ですね~。
京急ストアの一角を間借りしている店舗です。
京急ストア自体が駐車場を完備しているような郊外型スーパーに比べて小さいので、その店の一角のスペースで営業しているミーツ 鶴見京急ストア店 さんも小さ目ではありますが・・・。
それでも最寄り駅が鶴見市場の方には重宝する店ですね!
■店名:ミーツ 鶴見京急ストア店
■住所:横浜市鶴見区市場東中町5-11京急ストア鶴見店内
■営業時間:9:00〜22:00
■備考:駅近
※閉店しました。
FLET’S佃野店(Tsukuno)

JR鶴見駅の西口から出て、豊岡商店街を抜けた辺りにある「レアールつくの」内にある100均ショップ。
駅から徒歩で15分くらい。
店の規模は小さめです。
商店街内にあるので駐車場はありません。
「レアールつくの」にはぼてふり地蔵という可愛いお地蔵さんがいるので、FLET’S佃野店に行く際は立ち寄ってみてください。

■店名:FLET’S佃野店(Tsukuno)
■住所:神奈川県横浜市鶴見区佃野町23-41
■営業時間:10:00-19:30
■備考:レアールつくの商店街内
セリアライフ鶴見店
第二京浜道路沿いにあるライフ内にある100均ショップ。
セリア系は鶴見ではこの店だけです。
電車での最寄り駅がなく、近所に住んでいる人が利用するか車でライフに買い物に行くついでに立ち寄るシチュエーションになると思います。
■店名:セリアライフ鶴見店
■住所:神奈川県横浜市鶴見区北寺尾2-19 ライフ鶴見店 2F
■営業時間:9:00-21:00
■備考:駐車場有り
セリアライフ鶴見店から少し足を伸ばせば「三ツ池公園」もあります。

ダイソー フォルテ鶴見森永橋店
郊外型のスーパーマーケット、ベルク鶴見森永橋店内の2階にある100均ショップ。
先ほどご紹介しした「FLET’S佃野店(Tsukuno) 」がある佃野町からさらに先の森永製菓鶴見工場の付近にあります。
ベルク鶴見森永店は240台規模の駐車場があるので、車で行くのは非常に便利ですが電車では行きづらい場所にあります。
郊外型スーパー内なので仕方ないですね〜。
■店名:ダイソー フォルテ鶴見森永橋店
■住所:神奈川県横浜市鶴見区元宮二丁目1番63号
■営業時間:9:00-20:00
■備考:駐車場有り
ダイソー イオン駒岡店
イオン駒岡店内に併設されています。
ジャスコの時代からある古い建物ですがダイソー以外にもロッテリア、コメダ珈琲、クリーニングミヨシが併設されており、食料品売り場は24時間営業。
駐車場も無料で使えるので近場に住んでる人は使い勝手が良いと思います。
JR鶴見駅からはかなり距離があるので鶴見駅近辺や東口側に住んでいる人はあまり利用することはないかも知れません(^^;)
■店名:ダイソー イオン駒岡店
■住所:神奈川県横浜市鶴見区駒岡5-6-1イオン駒岡店2階
■営業時間:9:00-21:00
■備考:駐車場有り
通勤・通学のついでに100均ショップに寄りたい時は?

鶴見駅近くに行ったついでに100均に寄れたらな~

仕事帰りに川崎駅に途中下車したら?
鶴見区の100均ショップは郊外型スーパー内にあるケースが多く、駅近にないのが難点。
JRを使って通勤・通学していて定期を利用できる人ならお隣の川崎駅まで足を運ぶのも手です。
鶴見駅も近場で一通りの買い物を済ますことが出来ますが・・・。
やはり川崎駅は大きいですね~。
駅近の100均ショップだけでもざっと下記くらいはあります。
川崎に行ったら100均ショップ以外にも色々、買い物したくなってしまいます(^^;)
※店名をクリックすると地図に飛びます
我が家で愛用している100均アイテム

ここからはうちで愛用している100均アイテムの紹介

100均ショップには主に私が買いに行ってます!

今から紹介するアイテムは全部、100均ショップで買ったけど全部100円って訳でないから気を付けてね!

100均ショップって全部100円じゃないんだ!

知らなかったの・・・

マグカップとランチョンマット。
ランチョンマットは写真のもの以外にも何種類かあります。
ダイソーのランチョンマットはお手入れも簡単で使いやすいです!

無機質な自宅の白い扉をおしゃれに彩ってくれるステッカー。

窓辺を華やかにしてくれる観葉植物とおしゃれな鉢。
そして下は板のようになってますがこれはリメイクシールを貼ってます。

玄関に飾ってあるフォトフレームも100均ショップで購入。
100円のフォトフレームもありますが300円の方がより高級感出ます!

相方のピコさんが台所の高い棚のものを出し入れする際に使う簡易チェア。
「踏み台」として使わせていただいてます(^^;)
そんなに高さはないですが気を付けて使ってもらってます。
まとめ
今回は鶴見の100均ショップについてご紹介いたしました。
- 大型スーパー併設の100均ショップが多い
- 駅近の100均ショップは少なく京急鶴見市場駅にあるのみ
- ダイソー鶴見中央店は大型店で品揃えも豊富
- 通勤・通学の際に立ち寄るなら川崎駅へ行くのも手

鶴見は大型スーパーに併設されている100均ショップが多いので休日にまとめて買い物をするのが良いかも。
コメント